ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

神社、仏閣巡りの紹介

2017年9月11日大分の神社や、仏閣を廻りました。 大富神社 豊前市にあります。

薦神社(大貞八幡宮)

霊池の三角池が内宮、社殿が外宮です。池に鳥居がある珍しい神社です。中津市大貞209です。

宇佐神宮

今年、2回目の宇佐神宮です。此処は、全国4万社ある八幡社の総本宮で、伊勢神宮に次ぐ2ばんめの

神宮です。勝運にご利益があります。

真木大堂

此処は不動明王や、阿弥陀如来がありますが、残念ながら撮影禁止でした。

豊後高田市にあります。拝観料300円でした。御朱印もあります。

熊野磨崖仏

鬼が積みし石垣を、登らば現れむ岩に刻まれし大いなる仏よ

金ピカシールの阿修羅如来もありました。かなり、きつい石段ですよ

豊後高田市田染平野 0978-26-2070です。

上記全て、1日出回ってちょうど良いコースです。朝は少し早いですが・・・・・。

今回は、ここまで、また次回お伝えします。

 

 

 

篠栗九大の森にいきました。

ラクウショウ 紅葉

水辺の森 ラクウショウ

篠栗の九大の森にいってきました。インスタ等で有名な、ジブリ映画に出てきそうな幻想的な森でした。

此処は、九州大学と篠栗町が共同で管理している森です。九州大学の演習林の一部です。

場所は、福岡県糟屋郡篠栗町和田1009付近で九大の森の北口が近いです。

今夏は、雨が少なく、水辺に水が殆どん無くて少しイメージと違いましたが上の写真の通りこれはこれで、十分楽しめました。帰りは、篠栗の南蔵院でも、寄って帰っても良いかもね。今回は寄らずに、もう何回も行っているので、そのままかえりました。

 

お客様より更新要請!!

 二見ヶ浦です

お客様より更新をサボっているとの指摘有り、反省しているところです (笑)

写真のサイズ調整が面倒でなかなか良い写真はあるのですが、アップができてません。

とりあえず、今回は夏に行った福岡の二見ヶ浦の写真をアップしました。

上の夫婦岩は有名ですが、此処は近くの桜井神社の一部と知っていました?

私は今回初めて知りました。(´Д`;) 昔から何回も来てて若い頃の思い出の沢山ある場所なのに。

ちなみに車で5分ほどの場所にある桜井神社では、二見ヶ浦の砂を厄除けとして販売されてます。

御朱印もいいですよ。機会があれば皆さんお出かけくださいね。

なるべく、良いところをお届けしたいと思ってます。

美容に関する事もたまには、載せたいと思います・・・・・。(笑)

 

奈良県十津川村に行きました

     

奈良県の十津川村です。笹の滝や日本一の吊り橋などがあります。

十津川警部は居ませんでしたが、十津川警察署もありました。

幻想的な村で、自然の光がとても素晴らしい場所でした

一度、散策するといいと思います

2017年5月の出来事です。

2016年度年末年始の休日のお知らせ

style_246002_1_b

2016年度の年末年始の休日のお知らせです

12月31日(土)から 2017年1月5日(木)迄の6日間となっております。

尚、12月30日は午後の営業は、成り行きとなります。

よろしくお願い致します。良いお年をお迎えください